文具– category –
おすすめの文具と使用感想レビュー
-
新しいインク「色彩雫 六花」を使い始めました。
昨年末、久しぶりに伊東屋に行ってきました。銀座の街はどこも旅行客でものすごい人混みでした!個人的には防備は続いていますけれど(というかインフルエンザにも気をつけないとね)、もう完全に、コロナ禍の次の時代に移ったんだなーという雰囲気。 とい... -
能率手帳ゴールドを使う前の、ちいさな準備作業について。
SNSを見ていると年初から、書きもの愛好家な方々の皆さんによって「今年の目標100のリスト」のページだとか、美しいデコレーション(or 文字ギッシリで)かきこまれた手帳の画像が次々と流れてきて。わーすてきだなあ!と楽しんでいるところです。 私はと... -
12月からバレットジャーナル(ToDo書きこみ帳)を始めてみました。おすすめのスタンプなど。
手帳選びに疲れ果てたので、今月から自作をはじめた「今日のやること帳」←当日のToDo + それに伴う小さなメモ を毎日書き込む。机の上でほぼ開きっぱなしにしている、しょっちゅう眺める掲示板のような役割。 こういうToDoの書き出し、今年はずっとほぼ日... -
ニーモシネ ジャーナルというノートを使い始めました。
このノートを使って、今月からバレットジャーナルを作り始めました。 という話を詳しく書きたかったのですけれど、手帳作り(バレットジャーナル化)事情も一緒にすると、すごい長さになりそうなので別記事に分けようと思います。 今回は 年末からの日々を... -
コクヨのファインライターを使ってみました(WP-F100シリーズ)。他社軸への換装や比較もしてみました。
発売前後の時期から話題の筆記具ではありましたが、人気があり過ぎて他人様のブログや動画レビュー以外で実物を見たことがない(現在、ネット通販では売り切れ続出、または定価で売ってない)...私の中では既に「幻の文具」になっていたコクヨのファインラ... -
ポスタルコのスナップパッド A6を買いました。
スナップパッド、A5のものを購入したのは10年以上前です。最近になって使用が復活し、やっぱりカッコいいし便利だよなーと思うので、A6サイズの再販をずっと待っていました。(欲しいと思うたびに調べては売り切れてるんだよなー...と思っていたら、一度廃... -
来年の植物管理手帳は、NOLTY ポケットカジュアルにしました。
既にSNSでちょっと盛り上がった話題ではありますが... 今年入手した「クラシ手帳2025」、残念ながら万年筆に向いた紙質ではないと判明しました。文字が2段階くらい太くなり、インク裏抜けもわりと多めなのです。うぅむ。(この件に関しては、↓ 記事中「記... -
カスタム74のボールペンもいいぞ。(油性軸とゲルインキ軸 両方おすすめ)
購入したのは2018年なので随分経ってしまったのですけれど、最近、仕事用にかなり頻度高めに使っているボールペンなのです。 アシュフォード ルガードのダイアリーカバーは10年選手でちょっと傷が目立ちますが、とても気に入ってます。 私のブログを読んで... -
最近使っている下敷き、リフィル用にもおすすめ。(テリュー・ザ・マット)
書いていて、ペン先からふんわり感が伝わって来るような「柔らかい紙」がけっこう好きなのです。薄くても、重なりと筆圧とインクでふっくらする系の手帳用紙もすき! なので 下敷きを使うならば、硬質な板よりも、紙の裏がボコボコ凹凸になってしまうくら... -
「コモンプレイス手帳のつくりかた」を読みました。
SNSのおすすめ投稿に流れてきて「面白そう」と思った本です。今日が発売日と知ったので、さっそくKindle版で購入してみました。 この手法の説明にありがちな難解さは極力おさえられており、親しみやすい解説と素敵な書き方例がたくさん掲載されているので... -
2025年のほぼ日手帳 HONが届きました。
2024年版で初めて使い始めたHONタイプのほぼ日手帳がなかなか良いので、来年分もさっそく(めずらしく初日に!)注文したのでした。 来年のもLIBERTY布表紙バージョンを選びました。ほぼ日サイトでの解説は下記↓になります。2025年は、黄色のPaysanne Blos... -
「LETTERS 02」を読みました。
創刊号の「01」が面白かったので、さっそく「02」を発売日早々にAmazonでポチりました。 紙もの(特に、手帳やノートの紙面デコレーション系統が)好きな人の間ではとても有名と思われる「手紙社」さんから刊行されている本です。 すてきな装飾アイテムの... -
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2025」を読みました。
今年も予習のため読んでおくことにしました。昨年に引き続き、Kindle版で購入です。表紙のイラストが素敵。 2025年版は史上最大の品揃えなんだとか。この多さ、みてくださいよ... ↓ どれにしたらいいんだ! https://youtu.be/6TIFz5KGkng?si=O1oJJFYRQROYI... -
能率手帳ゴールド、18年目が届きました。
2025年版、届きました。今回は さすがに初日に買わなくても良いよね…と、冷静な気持ちでお盆明けくらいのタイミングで入手。(それでも早すぎるけど!) 毎年やってる集合写真...黒い。 なんと、来年で18冊目になります。使い方もほぼ変わってなくて、私の... -
3年目のクラシ手帳が届きました(北欧、暮らしの道具店)
来年の分はどうしようかな…と、8月に入ってうっすら考え始めていたクラシ手帳。レフト式の細長タイプの手帳だから、それこそいろんな代替候補も頭に浮かんでいたのですけれど。 『本日からクラシ手帳プレゼントがスタート』という、「北欧、暮らしの道具店...