その他の文具– category –
文具 - その他の文具
-
デザイン入りの回転日付印を買ってきました(サンビー テクノタッチデーター)
先月、銀座の伊東屋に行った時に買ってきた日付印です。(スタンプやラッピングペーパーなど、クラフト関連グッズがたくさんある8階売場) スタンプの向きを間違って逆さに押しがちなので、目印になるシールを貼ってみました(その後、一目でわかるもっと... -
ポスタルコのスナップパッド A6を買いました。
スナップパッド、A5のものを購入したのは10年以上前です。最近になって使用が復活し、やっぱりカッコいいし便利だよなーと思うので、A6サイズの再販をずっと待っていました。(欲しいと思うたびに調べては売り切れてるんだよなー...と思っていたら、一度廃... -
最近使っている下敷き、リフィル用にもおすすめ。(テリュー・ザ・マット)
書いていて、ペン先からふんわり感が伝わって来るような「柔らかい紙」がけっこう好きなのです。薄くても、重なりと筆圧とインクでふっくらする系の手帳用紙もすき! なので 下敷きを使うならば、硬質な板よりも、紙の裏がボコボコ凹凸になってしまうくら... -
「スライドノート」を購入しました。
先日、スライドノートというファイリングバインダーを購入しました。 仕事の仕様書などを印刷して綴じているファイルが、経年でぼろぼろになってしまったので。これに代わる「(少ない枚数の書類を簡易製本できて)ちょっと良いの」を探してた…というのが... -
「1冊でも倒れないブックスタンド」を使っています。
話題になってからずっと気になってましたが、今年の初めくらいに購入してみました。 ○ 1冊でも倒れないブックスタンド - 株式会社リヒトラブ 単なる「本立て」に、こんなに凝った仕掛けが必要なのか?という疑問はあったのですけれど。実際に身近で使って... -
テプラで日付シールを作ってみました。
電子化することが多くなったという理由で、昔ほどは「印刷書類のファイリング」という作業をやらなくなった気がします。それでも必要なときはまだまだあるため、うちでは数年おきに買い替えつつも常時何らかの機種のテプラがあります。 過去には、こんな↓... -
今年もお世話になりました2016(能率手帳ゴールドの切替とおすすめのペンケースと1年の御礼)
そろそろ年も変わろうとしています。1年早いなあ。 この一年、当ブログをお読み頂いた皆様に御礼申し上げます。ここをきっかけにして、書籍掲載を初めとして今年も楽しいことがたくさんありました。 というわけで、明日から新しい手帳です。 お仕事の日程... -
ライヨールのペーパーナイフを使いはじめました。
7月のはじめのことになりますが、素敵なペーパーナイフをプレゼントしてもらいました。ずっと欲しかったものだったので本当に嬉しい!今も日々手にとってはウフフと感動しています。 開封(開箱にも!)やOA用紙の切り裂きに関しては、カッターでなくペ... -
4月の買い物のこまごま。(色彩雫やマステなど。)
今月の初め頃、近所の文具店にて春の2割引セールが開催されまして、さっそく行ってきたのでした。色彩雫のミニボトル、2セット目に突入するというのに30分がかりで選んでぐったりと疲れました。 (各インクが入った見本ペンで試し書きも出来たので、3本に... -
5本差しのキップ革ロールペンケースが届きました。
今日届いたばかりの「5本差しキップ ロールペンケース」です。神戸のナガサワ文具センター、メールマガジンはけっこう前から読んでいるけれど、実際に買い物したのは初めてかもしれません。本当は、旅先の目的のひとつとして直接行きたい... 以前から気に... -
ポスタルコのツールボックスを使っています。
以前ここに書いたSnapPadと同じ時だったので、購入したのは昨年でした。 実際に使っているところを見せて頂いたりして、ここの製品の中ではかなり以前から気になっていたものだったので、ようやく手に入って嬉しいです。そして、またいつもの赤革にしまし... -
ブロッターを使い始めました。
先月の関東地方大雪の直前で注文してしまったので、宅急便網も大荒れした結果、1週間以上かけて届いたのがこのブロッターです。エルバン社のもので、横幅8センチくらいのかなり小型です。 紙面のインクがなかなか乾かないとき、その上にコロっところがして... -
ポスタルコのスナップパッド A5を買いました。
9月に買ったものです。(嬉しかったので、自分の誕生日に合わせて配送指定したのを覚えている!)私にとってそれまで、POSTALCOの製品を買う場所は、銀座の伊東屋か空港の書斎館ぐらいだったので、あまり機会がなかったのですけれど。 公式サイトがリニュ... -
イタリアのデコレーションペーパーを注文しました(竹尾 ベルチーニ)
酷暑の中、宅配便の人が巨大な筒を(兵器っぽく)かついでやってきたのはつい先日のこと。上の写真のような、イタリア製の素敵な紙がたくさん届きました! どれもそれなりに大きなサイズなんです。どうやって届くのか想像もつかないままポチってしまいまし... -
コクヨのペーパーナイフを使い始めました。
つい最近買ったのですけれど、コクヨのペーパーナイフが良い感じ。 今まで、同じ用途でミドリのレターカッターひとすじで使ってきましたが、万能(旅に持っていけるサイズなので、トラベラーズノート貼り用のスクラップ素材作りにも最適。)である反面、小...
12