\ 旧ブログの文具カテゴリー記事、毎日こちらへ移動作業中/

コクヨのファインライターを使ってみました(WP-F100シリーズ)。他社軸への換装や比較もしてみました。

発売前後の時期から話題の筆記具ではありましたが、人気があり過ぎて他人様のブログや動画レビュー以外で実物を見たことがない(現在、ネット通販では売り切れ続出、または定価で売ってない)
…私の中では既に「幻の文具」になっていたコクヨのファインライターです。

それが先日、なんとなく検索してみたら、定価4400円で在庫有りの石丸文行堂さんを発見できたので、ホクホクと注文しました。
長崎県のお店です。遠くからようこそー

↑ 替え芯550円も各種在庫ありましたので追加購入しました。

軸色は、2色の中からシルバーのほうを選びました。
(どちらを選んでもそのような雰囲気はあるのですが、黒だとかなりLAMYっぽい印象に引っ張られるため…。)

書いてみた第一印象ですが「わりと硬めのサインペン」というのがいちばん近いかなあ。
使い込んでいけばいくらか柔らかくなるのかもしれないですが、“しなる“ という感じを受けるほどのソフト芯ではないと思いました。
私の勝手な先入観では、筆みたいにふにゃふにゃな感じなのかと思っていたのですが、全然違った!
「砲弾型」とコクヨのサイトでも説明されてる先端の全面からインクが染み出す仕組みなため、立てて書けば小型手帳に問題ないほど細字となり、寝かせて書けばそのぶん多めに紙へ接地するするので筆っぽい太さでも書ける。

このへんのサインペン的なところは面白いですし、うまく使い分ければ味のある文字にもなりそう。
ボールペンや万年筆と違い、角度や筆圧に関係なく、紙にくっつけばとにかくスルスルと線が出てくるのも非常にラクであると言えましょう。
年齢関係なく楽しめそうです。

軸は、重くはありませんがさらっと艶消しされた金属(アルミ)でできているのでとてもヒンヤリです。
軸全部がこの感じだと辛かったかもしれないのですが、首軸が樹脂なことでしっかり指先で止まってくれて嬉しいです。
この部分は金属じゃないからヒンヤリもしない!←これ重要
断面形状や重量バランスもよく考えて設計されていることがわかる、所有満足感大きめな書きごこちだと思います。
クリップは、上部をつまむとパカっと開く仕組みとなっていて、厚みのある場所にも挟めます。
嵌合式のキャップは、「しっかりめにハマっているけれど、持ったままの片手開けは(握力低めの私でもなんとか)可能」という、ちょうど良い頼もしさです。
軸うしろにキャップをつけられないこともないけれど、サイトの各画像を見る限りでは、キャップはつけないほうがいい設計なのかもしれません。

首軸は上記のように樹脂製で、しかも中の芯(専用芯にはこの位置に鱗のような模様が入ってます)が透けて見えるようになっています。
標準で入っているのはブルーブラック芯ですが、他に黒とダークグリーンがあります。
このブルーブラック、情報として知っていましたがかなり「あおみどり」です。
昔のウォーターマンのブルーブラックを思い出したり、色彩雫で言う「月夜」みたいな系統の色といえば良いでしょうか?
照明や紙色によっては結構グリーン強めに感じました。
芯を外して、ダークグリーンのほうと間違っちゃったかしらと2、3回は確認したほど(笑)
好き嫌い分かれそうな件ではありますが、私はこういう色は大好物ですよ。

そしてこの芯についてですが、むしろ今回の記事で最も主張したい大きなポイントと言えるのが
「c−300系の芯」ですよということかなあ。
つまり、
この芯を入れて使える、良い軸が他にもたくさん存在する!!
コクヨ的には推奨していないかもしれないけれど、嬉しいじゃないですか。

この芯が入るノック式の軸も存在するかもしれませんが、芯やインクの特性上、キャップ付きで使うべきだとは思います。
私的には、「OHTOのセラミックローラーの芯が入る芯ならOKなはず」という考えでいろいろ試したところ、お気に入りのお高めなローラーボール(水性やゲル芯ボールペン)系統軸のほとんどへ換装できました。
手持ちの中で、特にいい感じだったのは下記。
各種、過去のレビュー記事もリンクしましたので、お暇な時に読んでいただければと思います。
(こういう回遊ができるよう、過去ブログからの記事をせっせと引越し作業しています)

⚫️ペリカンのローラーボール
スーべレーンの400と600型の2サイズでローラーボールを持っています。
(他のサイズでも問題なく入ると思います)
これにしっかりとグラつきなく入ったのは非常に嬉しかったです。

↓ 400型のコンパクトさも扱いやすくて、日常使用にとてもおすすめなのです ↓

樹脂なのでヒンヤリしないし、ペリカンならではの見た目も美しい!
万年筆と同じく、所有満足度ナンバーワン間違いなしですね。
キャップをつけている分には、万年筆と区別がつかないです。
OHTOのセラミックローラー芯で使っていましたが、ファインライター芯ならばもっと手がラクに書けますから、長く愛用できそうです。
下記写真は、お互いの芯を取り替えてみたところ。

⚫️カスタム74のゲルインキ軸
これも非常に使いやすい軸で、いろんな芯に換装出来る超おすすめ軸なんです。

この記事の後に何人かの読者様から感想をいただきましたが、普段から愛用のノック式ゲルボールペン芯を入れて高級感マシマシ仕様(?)にして楽しんでいる方多し。
私の場合 現在は、パイロットのg2ゲルボールペンの芯を入れて使ってます。←ねっとり系ゲル。
このカスタム74、キャップの頭に金属のポッチがついていて外からも万年筆と区別できるところがわりと便利なのですよ。
ファインライターの芯がいい感じに換装できた時は「うわあやったー」と声が出たくらい、使いやすい軸です。

⚫️カヴァリエのハイテックC軸
パイロットのサイトには既に掲載されていない製品なので、現在は入手が難しいかもしれません。
しかし、かなり細軸ながらとても手に馴染み、ぱちっと嵌合するキャップや高級感あるマーブル模様の軸が良くてね!

ハイテックCバージョンを、芯の書きごこち共に非常に気に入ってしまい、赤と青のマーブル模様で2本持っているほどです。
この細軸にファインライター芯も入るなら、持ち歩きも全く苦じゃない。嬉しいなー

⚫️OHTOのローラーボール軸全般
いろんな種類がありますが、ここの芯(水性ボールペンの)自体とても優秀な書きごこちなので、上にあげたような高級軸の換装用として何本かまとめ買いしてあります。

定番の太軸、リバティなどをブログでレビューしたのは10年ほど前になりますが、当時のを久々に手に取ったところラバーグリップゆえの悲劇(加水分解でベタベタしてきた)が、ほんのり始まっていました。

しかし、オートの水性ボールペン軸はその後も多数新作が出ており、リバティの後継と思われる「ゴールドパーツモデル」という軸も気になるところ。
旅行などによく連れて行ってた細軸の水性ボールペンは首軸が樹脂なので、ここにも使える…
OHTOは芯も軸も、他社製の様々な優秀定番品と交互で換装できるものが多いので。
ボールペン好きな人にはぜひ注目してほしいメーカーなのです。


というわけで、本体そのものの感想は既にたくさん世に出ていそうなので、もうひとひねり、換装の楽しみを味わいたい方々のために書いてみました。

このファインライターは3万円の木軸バージョンも出たばかりで、コクヨ的には力を入れたい製品なのだと思います。

今後も、攻めたデザインで続々展開されるシリーズになるのかもしれません。
個人的には、見た目が華やか方面の樹脂軸や芯の多色化などを期待したいところです。

そうそう、勝手に「このファインライターに似てるんじゃないかな」と思っていたパーカー 5thのペン、書きごこちは全く別モノでした。
(あと、まさかと思ったのですがこの軸にもファインライターの芯が入りました。万年筆からにゅっと飛び出たニコイチ感が凄まじく、見た目がとても微妙なのでおすすめできません…)

発売当初は、すごい変わった実験的なペンに思えて、市場からすぐ消えるかな?と思っていたのですが、ずっと続いている製品に成長して安堵。
先日新しい芯を買ってきてから やっぱりいいわ〜と使用復活しているところだったのです。
細字芯で使っているせいもあるのか、「柔らかいミリペン」という表現が合っているかも。
ファイバー先端的ソフトな筆記感や、筆圧に反応してしなるペン先の面白さは、パーカーのほうが上かなと思います。
芯も軸も高額なので比べるのも不公平かもしれませんが、ファインライターとはまた違った面白いペンとして、機会があればこちらもどこかで体験してみてください。

★今回参考になった きだてさんの記事です↓

  • URLをコピーしました!