ボールペン– tag –
ローラーボール等、インクの種類を問わずボールペン系は全てこちら。
-
カスタム74のボールペンもいいぞ。(油性軸とゲルインキ軸 両方おすすめ)
購入したのは2018年なので随分経ってしまったのですけれど、最近、仕事用にかなり頻度高めに使っているボールペンなのです。 アシュフォード ルガードのダイアリーカバーは10年選手でちょっと傷が目立ちますが、とても気に入ってます。 私のブログを読んで... -
ボールペンとキャップレス万年筆がお揃いになりました。(タイムライン エターナル+キャップレス SE)
昨年のことになりますが、タイムライン エターナルというボールペンを購入しました。 タイムラインは、2010年に1本買ってから事務仕事や持ち歩きで重宝してまして、今回で13年ぶりに2本目…1本目の下記リンク先↓記事の軸も、いま目の前のペン立てにささって... -
ゲルボールペン「ユニボールワン P」 を買ってきました。
先月くらいに発売されて話題になっていたボールペンです。久々の外出と重なったので早速1本買ってきました。(税込み定価 550円) ゲルボールペンのユニボールワンから、短め・太軸になった新製品です。店頭で手に乗せてみると、コロコロな雰囲気がネット... -
ジェットストリーム エッジを使い始めました。
発売当初から気になっていて店頭で試したこともあったのですが。あまりの極細線なことで「うわあ見えない...これ若い人(の視力)向けだわ」と、いったんは諦めたボールペンなのです。 その後やはり入手...この黒軸、なかなか格好いいなと。クリップ部分を... -
サクラクラフトラボのボールペンを使い始めました。
年末に、伊東屋で買いました。2019年最後のペン、つまり忘年筆...! 大型文具売場を徘徊する趣味(?)があるなら、このボールペンを試したことがある方、わりといらっしゃるのでは?と予想します。 ぐりぐりと店頭で書いてみて、へえぇステキと思って帰宅後... -
カヴェコのボールペン(ミント軸)が可愛いです。
いつもスーパーでの支払いをnanakoカードで行っているため、時々、貯まったポイントで小さな文具や手帳を買う(というかオムニ7のサイトで引き換える)ことがあります。100円で1ポイントついてたのに、7月から200円につき1ポイントとなってしまうのでショ... -
カスタム74のゲルインキ軸を使いはじめました。(芯の換装も楽しい!)
へー、こんなものが...などとAmazon沼を彷徨っていて見つけたのがこれ。ゲルインキ軸なんてあるんですね!↓ パイロットの製品情報ページは下記になります。 Amazon購入者のレビューを読んでいたらなかなか好評な軸であると学習。「カスタム74万年筆のファ... -
ペリカンのボールペンにジェットストリームの芯を入れてみました。
「今度出たジェットストリームの芯は、パーカー互換型の形状」という件をコミミにはさんで以来、わくわくと購入の機会を待っていました。 パーカー型ならば、有名・無名メーカー含めてかなり広範囲の海外製ボールペンに対応します。好きな軸でジェットスト... -
ボールペン「アクロ300」がお気に入りです。
長いことゲルインキボールペン(主にSigno RT1)ばかり使っているのですが、久しぶりに油性系で気になるものが出現です。パイロットのアクロ300という、その名の通りアクロインキ芯の300円ペンなのですが、これがなかなか良い感じ! クリアレッドという軸... -
サラサボールペンのビンテージカラーとグランド軸を買いました。
最近、手帳などへの書きもの好きな人々の間で話題になっているサラサクリップの新色「ビンテージカラー」を近所のLoftで見てきました。 鮮やかすぎないので目にも優しく、シックな色合いなので、まとめ買いした写真などをInstagramなどでよく見ます。(レ... -
エナージェルのボールペンが最近気に入ってます。(リバティ軸へ換装+3色軸を買ってみました)
ぺんてるのエナージェルというボールペンの芯(0.5の青を、なぜか芯だけ1本...いつ買ったんだろう?)を持っていたことが発端なのですが。先日「そういえばこの替え芯も、リバティの軸に入るんだよなあ」と思って使ってみることにしました。 国内の有名ノ... -
カヴァリエのゲルボールペン軸が気に入ってます。(東急プラザ銀座で買いました)
2週間ほど前のことですが、出来たての東急プラザ銀座(3月末オープン)に初めて行ってきました。○東急プラザ銀座 | 東急プラザ 海外からの観光客を意識してか、小物/雑貨など土産物になりそうなお洒落な品々の売場も多い店舗構成がすっかり気に入ってしま... -
ペリカンのローラーボールが増えました(R400ホワイトトータス)
昨年入手したコンコルドのローラーボールは、同型の万年筆と油性ボールペンを今やはるかに超える使用率となっておりまして、机上常駐の1本なんです。 これにOHTOのセラミックローラー芯を入れ替えて快適に使っているのは上記過去記事の通りです。最初から... -
オートのリバティ(水性ボールペン)を使っています。
以前、ペリカンの600型サイズのローラーボールを入手したことを書きました。 この軸にペリカンの純正芯から入れ替えてみた、OHTOのセラミックローラーという水性ボールペン芯がとても良くて、今も日々愛用しているのですよ。 そもそもこの芯を知ったのは、... -
あおみどり色のボールペン芯を使いはじめました。(モンブラン バルバドスブルー)
世の中の連休な雰囲気をホンノリ味わいつつ、いつもとそんなに変わりない日々をすごしています。(私的には今後1週間のToDoリストは、むしろかなりミッチリめな予定。明日から走りきれるのかドキドキしているところですよ!) モンブランのボールペン芯、...