\ 旧ブログの文具カテゴリー記事、毎日こちらへ移動作業中/

キャップ付のシャープペンシルを買いました。(ぺんてる ケリー)

当記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ぺんてるの「ケリー(KERRY)」です。
1971年生まれの息長い文具なので、ネット上の感想を読んでみると「昔使っていた」「今もお気に入り」という声が多くて、良いものに違いない!と以前から心にとめていた1本。
とはいえ、シャープペンシルなのに”キャップ付”ってのは面倒くさいだけなんじゃないの?という思いがうっすらとありまして….

それが突然ハッキリと「これはいいかもしれない」になったのは、ちょっといい革のペンケースを入手してから。
二本差しにしたのは、シャープペンシル+万年筆(またはボールペン)という組み合わせでの持ち歩きを基本にしたいからなんですけど、内壁が芯先で汚れたり革に刺さらないか?等々と心配で。

●購入時の記事:あかね色のペンケースを買いました。

以前から愛用している、ファーバーカステルの「ベーシック」や「グリップ2011」などは先端が内部に段階的に引っ込む便利な仕組みのものなんですが、いざというときはそれを忘れてしまうんですよ..。
(しまい方が中途半端になってることも多々有)

・・・というわけで、キャップつけはずしという単純行動が最もわかりやすくて自分には向いてるのかも。ということで入手の理由ができました。
Amazonで探したときに、「万年CIL(まんねんしる)」という名称がついていることをはじめて知って一瞬ひるんだのですが。
届いてみると想像以上に高級感があって、とても気に入りました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\商品券4%還元!/
Yahoo!

金属パーツの割合が多いので、そこそこズシリと感じられる重みがあるうえに、キャップを装着して”閉じた”状態の見かけは上の大きい写真のとおりミニサイズの万年筆そのものです。
(プラチナのポケットタイプよりは少し長い。ペリカンのM400とちょうど同じくらい。)

銀色の格子彫り加工がしてある金属パーツは、指先がかかるところよりはだいぶ上。
キャップがかなり硬めなので、外すときの滑り止め用なのかな?と思ったのですけれど….ハラマキ的なちょっと謎な位置についてます。
この滑り止め以外の場所は、あえて樹脂製であることに感動すら覚えました。
(製図用の軸によくある、金属ギザギザローレットのグリップの指先触感が苦手なんです。)

先端の、芯がでてくるパーツは梨地表面な金属製。
非常にがっしりと作ってあるので芯のぐらつきなどは皆無。
ろくろをまわしたような綺麗なフォルムで、日本の文具の良さをこういうところにも感じることができました。
この重みも手伝ってか、ほどよく前重心だし。

そうそう、使用時、後ろにキャップをつけた状態でおしりのボタンで芯が出せる。
ノックの手応えも静かで重厚。
頑丈なクリップといい、このキャップの出来だけでもホントにすごいなあ。

万年筆と合わせたりする用途で黒軸が主流なのかと思ったのですが、ブログのレビューなどを探すと青軸で購入されている方が多いです。
深いけど爽やかなブルーで、銀色パーツとのコントラストもクール。
実にいい色なんですよ!最後まで迷いました…

それに対してこの「ロゼ」という名前のピンク軸は、桜を思わせるようなほんのりの色づきで、優しい雰囲気なんです。
パステルカラーだから目立つのかもしれないのですが、金属のキャップと主軸部の樹脂の色味がすこーしだけ違うのがわかります。
プラスチックの練りムラのようなマーブル模様も若干。
もちろん凸凹してるわけではないですから、これは工作上の味として楽しむことにしますが。

とにかくしっかりした作りと書き味に惚れてしまい、今のところ机上ではキャップをとじる暇も無く、ペン皿常駐ペンシルとなっています。
0.5の2B芯を入れて、自重ですらすら書けるしっかりめの濃さと滑らかさを楽しみ中です。

出かけるときはデシモと一緒にペンケースにさして行くのがいいかも

双方、淡い桜ピンク系とはいえメーカーも違うので色味も僅かに異なりますが、並べてみるとなかなかいい景色です。
万年筆はキャップ無し、シャープペンシルはキャップ有りという、非常に不思議な組み合わせなんですけれどね!

  • URLをコピーしました!