なかなか本郷のほうには足がのばせないのですが、プランタン銀座のほうのスコスへ、用事のついでに何とか時間を作って行ってみましたよ。
「ついでに」と言いつつ、泥沼のようにハマったのはお察しの通り。
以前地元で芯ホルダーを買ったときHP上で目にして一目惚れだった、チェコのKOH-I-NOOR社マークの焼き印が押された木製ペンスタンド、ありました!(1600円)
横長にさらに大きいタイプと、あと、鉛筆類を横置きで収納できる大きな縦型の棚もあり。
(棚は、販売什器としてちょうどよいくらいか。コヒノールの印がついた木札がぱたんと看板のように立てられるようになっていてかわいい。鉛筆が趣味だったり、色鉛筆で描きものをする人には垂涎ものだと思う。万年筆類に対してはちょっと奥行きがありすぎるかも。)
脳みそがちりちりとケムリを吐くんじゃないかと思うほど(笑)どのサイズにするか迷ったけれど、やはり私の机上にはいちばんサイズが合いそうな真四角のタイプにしました。
だいたい12センチ四方です。
写真では、まだシュリンクを剥がしていない状態。
現在、色とりどりのサファリやらペリカノjrやらが収まっていてとてもにぎやかですが、飾り気のない木の箱の質感がカラフルなペン達をひきたてています。
これは本当に買ってよかった。
今まで円筒形状のものを使っていたので、これに較べれば枡形のペン立てにはとても効率よくたくさん入るのですね。
空いてる場所をみていると「まだまだ買えそうだ」とにんまり考えてしまい、危険です。
(使用感あふれる写真はどこかの記事で、いずれ。)
手前商品から解説。すべてコヒノール社製なのです。
・「チタン鉛筆」と書いてあったけれど見かけがチタンなだけかと。 本体全部が芯でできています、とポップに書いてありました。
でも、側面にちゃんとコーティングしてあるので、持っても手が汚れないのです。
丸くなったらふつうに刃物で削ればいいのかなと思い購入。メタルな艶が素敵。
かなり濃く書けます。落下注意でしょう。
・2ミリ芯ホルダー
指先が当たる部分が丸軸になっていてとても持ちやすいです。
ショート軸なのでとても軽いのが私向けかも。
柊さんの記事の写真でみて欲しいなあと思っていたもの。
無塗装の木軸なので、そのぶん、汚れやすいかもしれません。
ヌメ革のようにいい味に変色して育ったりしてくれないかなあ。
しかし何より、鉛筆特有の「木の香り」が手元からのぼってくるのが魅力!
・5.6ミリ芯ホルダー
メタル軸のほうと迷ったけれど、これは全てプラスチックでできているもの。(芯の「押さえ部品」も含めて。)
金属製はやはり重すぎてパス。
お絵かき用途には、この軽やかさがいいのです。
試し書きすると、ヌメっとしていて、まるでクレヨンが入っているみたい。
くろぐろとした芯は6Bです。
パッケージがかわいいので6本入りの替え芯も買ってしまいました。
金色芯や、色がマーブル状に混ざっている「変わり芯」も一緒に売られてましたよ。
・プラスチック製の「ノギス」デジタルタイプにも興味があったけれど、とりあえずは手頃な値段のこういうのを探してました。480円。
内径も測れる小さなくちばしがついてます。
・太軸ノック式ボールペン これも、プラスチック製なので見た目よりずっと軽いので携帯用にも。
ラベルを剥がすとどこのメーカー製のかわからないんだけど。
青芯が入ってます。
とにかく持ちやすくて書き味が良い。780円。
あ、ほぼ日手帳のペンホルダーにもぴったりおさまります。
というわけで、これだけ買っても5000円ちょいといったところ。
文具買うのって安くて楽しいなあ。
と、すぐそばの売り場でやっていた、アンティークジュエリー即売会を(最近下火だった宝石欲をメラメラさせながら)見物して考える。
伊東屋も一応見学?してから銀座を離れましたが、手帳(綴じ・システムの売り場階ともに)のコーナーはいよいよ大混雑していました。
伊東屋特製のクオバディス革カバーも見本が触れるようになっていて、この上質感、やっぱり来年も(この企画があれば。そして自分がクオバディスを使い続けていれば。)きっと買ってしまいそう。
でも、純正で出されている革カバーのラインもなかなかよいお値段だし、かっちり作ってあって素敵です。
○Amazonではこちらです
コヒノール 木製ペンスタンド