前回掲載の下記↓から、その後再び10投稿分程度まで貯まったので、こちらにも記録しておきます。

スクラップ+ちょっとしたメモ書き程度で構成されているものを「絵日記」と言って良いものか?
という疑問はありますが、今後もこれは続けると思います。
(最低でも月に1回以上は作ろう!)
本当の「絵日記」を知りたいなら、最近読んだこの本がとてもおすすめ。

掲載されている方々の作品、有名ですからSNS上で既に見たことがあるかもしれません。
私も、掲載のほとんどの方の手帳を(ネット上で一方的に)知っている気がします。
表紙に載っている方の手帳絵も、可愛くてとにかく素敵なんですよ…!
コツコツと手帳に毎日イラスト入りの日記を続けると、こんな素敵な感じになるのだなあ。
同じことをやろうとして何度も途中挫折することで、どれほどの気力とスキルが必要かよーく実感しているので。
一貫したクオリティを保ちつつ、とにかくずーっと楽しく、そして長期にわたって続けていることに大尊敬です!
こういう情報、本で読まずにSNSで検索して探せばいいじゃないか〜と思うかもしれませんが。
それぞれの作者へのインタビューや、メイキング解説+使用している画材文具etc.、とても丁寧な取材に基づいたページになっています。
非常に勉強になりました。
「ああこれ、ご本人様に訊きたかったことだ!」という嬉しい情報(特に、使用しているペンなどの情報)をたくさん知ることが出来たので読んで良かった。大満足です。
また、紙の本の判型がどれくらいかわからないのですけれど、私はKindle版で読みました。
高解像度なデータで作られていることが有り難く、かなり思いっきり拡大して細部を鑑賞できたのも有り難かった!
手帳の絵日記というもののお手本がここに詰まっているので、何度も読み返してはうっとりして、自分も真似して「来月からやろう」「来週からやってみよう」をずっと繰り返して今に至ります。
まあいいかね〜
というわけで、私の限りなくスクラップ帳なもの(普段はInstagramに投稿しています)を下記に並べます。
このカテゴリーを集めた目次は最下部に。
もう5,6年 ずいぶん長いことやってるのです。
(いつかこれが芸術的な手描き100%に絵日記に変貌するときが来るかもしれない…)









