\ 旧ブログの文具カテゴリー記事、毎日こちらへ移動作業中/

今年もお世話になりました2016(能率手帳ゴールドの切替とおすすめのペンケースと1年の御礼)

この記事には アフィリエイトリンクが含まれています。

そろそろ年も変わろうとしています。1年早いなあ。

この一年、当ブログをお読み頂いた皆様に御礼申し上げます。
ここをきっかけにして、書籍掲載を初めとして今年も楽しいことがたくさんありました。

というわけで、明日から新しい手帳です。

お仕事の日程など新品のほうにも既に書き込みは始まっているのですが、本日までは16’年版メイン使いです。

けっこう育ちましたね。
下写真右側のくたびれた感じ(しかし決して破れたり擦り切れたりしない!)
どうもありがとう。

対して、新しい左側は金の鏡のように顔が写る美しさです。

内ポケット装飾も、来年は下のような感じに。
17’年版は今回、表紙に名入れをしたのでイニシャルシールは貼りませんでした。
左側の半透明ポケットは、毎年グラシン紙を加工してくっつけています。
シール類はほとんどいつも「ミセス・グロスマン(Mrs. Grossman’s Sticker)」のキラキラしたのが好きで、伊東屋の売場で入手しています。
ロールからちぎって少量安価から買えるのも良いのです。

革の上にはまだまだ新品特有の赤っぽい色のツヤ(名付けて、焼き海苔光)があり。
使い出すといつのまにか消えてしまうんですよね…

これ以外は、今まで綴じ手帳やノートにつけていた件を一斉にシステム手帳へ移行します。
今年思い切っていくつか新調した新しいバインダーのことなども、今後の更新にて感想を書いていく予定です。

下写真は、Instagramのほうにアップした今年1年のベスト9枚ということらしいです。
(ここで自動生成してくれます→2016bestnine – 2016年あなたのInstagramベスト9を作成しよう

手帳とかノートとか、見事にいつもの感じですね!
ちなみに右上のペンケースは、旅行前の準備文具ということで紹介した
リヒトラブ コンパクトペンケース スマートフィット アクタクト レッド(←Amazon)です。
4色あり、汚れにくく丈夫な素材。
「つくしペンケース」的なデザインで、とても使いやすいんです。
軽くて見た目もコンパクトな割に収容力があり(ペンだけでなくメモ用紙や定規/ハサミなども収まり)外出先でとても役立ちました。
今後も定番の旅荷物となりそうです。

※追記:スマートフォンも収納できます。iPhoneの6s+が入りましたよ。

というわけで、沈みたての大晦日の夕陽。
どうぞ良い年をお迎え下さい。
14年目の当ブログを今後ともよろしくお願いいたします。

  • URLをコピーしました!